100万円、103万円、106万円、130万円の壁の違いとは?簡単にわかりやすくまとめてみた!

見ないで
本文中に広告リンクが含まれています。

100万円、103万円、106万円、130万円の壁の違いとは?簡単にわかりやすくまとめてみた!

103万の壁の見直しとは?

パートやアルバイトの人は103万円を超えないように年末に時間を調整する人がいたり、働きづらくなったり、雇用側の人手不足を招いたりしている現状です。

国民民主党は控除額を増やすなどして103万円の壁を引き上げるとしています。

そもそも103万円の壁とはなんなのか?

年収額ごとに壁がありとてもややこしくて混乱しますよね。。

特に扶養に入っているパート主婦の方は損をしないようによく理解しておきたいものですね。

100万円、103万円、106万円、130万円の壁の違いについて

100万円の壁103万円の壁106万円の壁130万円の壁150万円の壁
・妻の住民税の負担
・妻の所得税の負担
・妻の社会保険料の負担
(従業員51人以上の企業で働く場合に)
・妻の社会保険料の負担
(従業員51人以下の企業で働く場合に)
・夫が配偶者特別控除を受けられなくなる
妻の収入が100万円以下で妻にかかる住民税が0円。(地域によって発生するラインが違う)妻の収入が103万円以下で妻にかかる所得税が0円。
【以下全ての要件を満たした場合に妻側は夫の扶養から外れる】
・1週間の所定労働時間が20時間以上
・雇用期間が継続して2ヵ月を超えて見込まれる
・賃金の月額が8.8万円以上
・学生ではない
・従業員51人以上の企業で働く
【以下全ての要件を満たした場合に妻側は夫の扶養から外れる】
・年間収入見込みが130万円以上
・企業の従業員数(厚生年金保険の被保険者数)が51人以下
妻のパート収入が150万円以下、夫の給与収入が1,095万円以下であれば夫は38万円の配偶者控除が受けられる。

103万円の壁と106万円の壁を超えると?具体例!

①103万円の壁を超えると②106万円の壁を超えると
妻パート年収105万円妻パート年収108万円
住民税+所得税住民税+所得税+社会保険料
手取り:103万8000円手取り:91万円

106万円の壁を超えると扶養から外れ、勤務先の社会保険への加入義務が出てくるため、手取りが少なくなります。

※社会保険料を納めることで将来の年金額が増えることになるために一概にも損しているとは言えません。

タイトルとURLをコピーしました